トップ木の住まいをデザインする > 木へのこだわり

木の住まいをデザインする

木へのこだわり

林産地から木材を直接購入!本物に囲まれた住まいの実現。一般的な在来木造の家が、
平均0.5m3(坪)の材積に対し、『木心知のいい家』は、平均1.2m3(坪)の木を用います。

木にこだわった住まい

『木心知のいい家』は、主要構造材をスギ、ヒノキに定め、樹齢70年以上の赤みの天然乾燥材を用います。木材産地の中から、良質な材料を選びました。ここまで木材にこだわるのは、それが木の家を決定づける条件だと考えるからです。
まず、木の表情から異なります。今の家は竣工事が一番キレイで、歳月を経ると劣化します。歳月を経るにしたがいだんだんと美しくなる木の家は、樹齢を重ね、赤身を持つ木でなければなりません。そのような木は、シロアリや腐朽菌に強く、家の保全にも役立つのです。 『木心知のいい家』は、構造体そのものが大きな魅力です。と同時にその構造体は化粧材として目視されます。明快な構造は、住まいのメンテナンスという点からも重要なことです。村上の経験から言えることは、質のいい木を用いることが、木の家の品格を高めるということです。

村上グレードとは?

これまで木材は、無節のあるなしで価値が決められていました。これからは乾燥度とか強度をを重視すると共に、長い好みや長い寿命に応える木の質を持たなければなりません。村上グレードは、その基準を定めたものです。

静岡/天童T.S. ドライシステム共同組合

新月伐採・葉枯らし・天然乾燥のこだわりの杉の多くは樹齢70年以上。伐採丸太にバーコードを打つ徹底した品質管理を実践。

http://www.ts-dry.com/

新月伐採・葉枯らし・天然乾燥のこだわりの杉